HOME > カテゴリー >
2025/05/26 08:01 - 行ってきた。 本店、ではなく、角にある方。 なぜならば、堀井さんのサインとスラミチが飾ってあったから。 曇天の昼過ぎ日曜日、ということでお出かけ日和では無いため何ともだが、スライム生八橋はたくさん置いてあった。 売り切れるとかは無いと思う。たぶん。 せっかくなので、パッケージ…
2025/05/19 14:50 - バラといえば、大阪の靱公園のバラも綺麗なんだけれども、 京都府立植物園のバラが一番かな、と個人的に思う。 京都府立植物園のバラは、今が満開で見ごろ。 「めっちゃいい匂いするー」「かわいいー」とかがよく聞こえてきてた。確かにそうだと思う。 色とりどりのバラが、とても美しい。
2025/05/18 15:11 - 京都府立植物園でタネのタキイのイベントをちょっと見て、クフェア・プルプレアが綺麗だなぁ、と思い、 下鴨神社あたりのデュランダル確定を取りに行ったらSがとれて、 ついでに寺町通の下御霊神社のお祭りしてきた。 ドラクエウォークの確定巡り散歩は思わぬイベントに遭遇できるので、楽…
2025/05/10 22:21 - インドネシアパビリオン。 今日行った中で一番良かった。 https://www.expo2025.or.jp/official-participant/indonesia/ テーマは「調和の繁栄(Harmony in Prosperity)」。 造形は「船」を象徴とし、群島国家としての歴史に根差す文化と未来の成長を一体的に表現。常に前進し、障害を乗り越える…
2025/05/10 22:11 - インドパビリオン。 https://www.expo2025.or.jp/official-participant/india/ タイトルは 「Bharat Pavilion」。テーマは 「Spirit and Science」 ― 古来より続く精神性と最新の科学技術が共存し、調和する国家ビジョンが表現されている。 蓮の花のシンボルに基づく中庭。「Padmapani(観音)」…
2025/05/10 22:06 - ウズベキスタンパビリオン。 https://www.expo2025.or.jp/official-participant/uzbekistan/ テーマは「知の庭 – 未来社会への実験室」。 シルクロードの交易宿(キャラバンサライ)をヒントに、人々が集まり知を育み共有する場所として設計。 建築は三角形で構成された2層建て、約750 m2。 下…
2025/05/10 21:53 - オランダパビリオン。 https://www.expo2025.or.jp/official-participant/netherlands/ テーマは “Common Ground”/コモングラウンド(共創の礎)。「同じ土台に立ち、互いに学び・刺激し合う開かれた社会」。 パビリオン名は “A New Dawn(新たな幕開け)”。中央には直径11 mの球体=“人…
2025/05/10 21:47 - 風つよい。夕焼けの万博会場が綺麗。でも風強い。 寒い、って言うてる人が多かった。 みんな、夕焼け好きだね。 俺も好き。 大屋根リングから望む、海との重畳した景色が圧巻。これは写真ではなく、実際に是非見てほしい。 (→)次:オランダ パビリオン (←)前:オマーン パビリオン
2025/05/10 21:43 - オマーンパビリオン。 https://www.expo2025.or.jp/official-participant/oman/ 建物へと続く回廊は、ガラス天井に流れる水が演出され、空と水の共存を象徴する設計を基にした、土地・水・人々がテーマのパビリオン。所要時間目安は15〜20分。 外観は鮮やかな赤色が目を引き、屋外には大小さまざま…
2025/05/10 21:30 - いのちパークの15分ごとのミスト演出。 15分ごと(毎時00分・15分・30分・45分開始)、約3分間のミスト噴霧。 炎天下での熱中症対策として設計されており、水だけのミストが広場を穏やかに覆い、体感温度を効果的に下げる工夫らしい。 スキー場でスノボをしているときに出会うと絶望しかないホワ…