【ドラクエウォーク】ギガモンスター 大猿

最大30人で挑む共闘バトル「ギガモンスター」に新たな強敵「大猿」が登場!
大猿は斬撃・体技ダメージを反射する「反撃」や、状態異常の成功率を下げる「悪い確率ガード」といった自己強化効果を備えた高難度の相手である。

プレイヤーは専用ポイント「導きのギガルーラポイント」を使い、時間帯ごとに出現する大猿へ挑戦する。
ギガアタックゲージを溜めて「ギガアタックチャンス」を発動し、効果的な状態変化を得ながら戦うことが鍵だ。

累計討伐Pによる報酬には「大猿のこころ」やその覚醒素材、さらには限定称号などが含まれており、育成要素も充実している。

■開催期間:2025/03/19(水)から 2025/04/30(水)まで

公式はこちら:
https://walk.dragonquest.jp/web/news/show/2025031910
ドラクエウォーク攻略:
https://dqw.ek-pro.com/

2025031910-ss-01.png
2025031910-ss-02.png
2025031910-ss-03.png
2025031910-ss-04.png
2025031910-ss-05.png
2025031910-ss-06.png
2025031910-ss-07.png
2025031910-ss-08.png
2025031910-ss-09.png
2025031910-ss-10.png
2025031910-ss-11.png
2025031910-ss-12.png
2025031910-ss-13.png
2025031910-ss-14.png
2025031910-ss-15.png
2025031910-ss-16.png
2025031910-ss-17.png
2025031910-ss-18.png
2025031910-ss-19.png
2025031910-ss-20.png
2025031910-ss-21.png
2025031910-ss-22.png
2025031910-ss-23.png
2025031910-ss-24.png
2025031910-ss-25.png

[3/19(水) 17:30追記]
大猿が使用する反撃の内容に関する記載を修正いたしました。


ギガモンスター「大猿」登場!

最大30人の全国のプレイヤーが同時にバトルに参加できる「ギガモンスター」として「大猿」が降臨!
力を合わせて挑戦しよう!!

大猿は強力な効果「反撃」と「悪い確率ガード」などを自らに付与するぞ!

反撃
[3/19(水) 17:30訂正]
斬撃・体技ダメージを受けた時に、1撃ごとにダメージの1%を相手に返す(反撃ダメージ上限180)

悪い確率ガード
対象者がうける攻撃・状態異常・悪い状態変化のうち、100%未満の効果の発生率・付与効果の成功率の値をさげる

■開催期間
3/19(水) 17:00 〜 4/30(水) 14:59 まで

※バトル開始時と討伐終了後、自宅を建てている都道府県名が表示されます。自宅の位置情報は、メニュー>その他・設定>設定>プライバシーより公開設定の変更が行えます。「公開しない」を選択することで、都道府県名の表示は「遠く離れた地」となります。



前回の「ギガモンスター」からの変更点

・「ギガアタックゲージ」が溜まるボーナス行動、および「ギガアタックチャンス」発動後に付与される有利な状態変化の内容が期間ごとに変わります。
 詳細は、後述の「ギガモンスターとのバトル」をご参照ください。
・今回のギガモンスターは4つの期間にわたり登場します。最後の期間はボーナス行動が多いため、ギガアタックが打ちやすくなっています。



ギガモンスターの挑戦方法


■導きのギガルーラポイントを集めよう
ギガモンスターへの挑戦には、1回につき「導きのギガルーラポイント」が1,000P必要だ。

▼導きのギガルーラポイント入手方法
・フィールドの通常戦闘
・メガモンスターのとうばつ
・ほこらのクリア
・ギガモンスターミッションの達成
※「導きのギガルーラポイント」の所持数は「もちもの」>「だいじなもの」から確認できます。
※「導きのギガルーラポイント」の所持上限は10,000Pで、上限を超えた場合は破棄されます。


■ギガモンスターミッションを達成しよう
大猿の出現期間中は、「導きのギガルーラポイント」が最大で1,000P貰えるデイリーミッション「ギガモンスターミッション」も開催されているので、欠かさずにゲットしよう!
※ミッションは毎日3:00に更新されます。
※3/19(水)のミッション開催期間は、15:00 〜 3/20(木) 2:59 までとなります。
※4/30(水)のミッション開催期間は、3:00 〜 14:59 までとなります。


■ギガモンスターとうばつに参加しよう
「導きのギガルーラポイント」を1,000P集めたら、いよいよ挑戦だ!
画面左上に表示されている「ギガモンとうばつ参加」ボタンか、フィールドにいる「大猿」をタップしよう。

2つの難易度「並ギガ」「特ギガ」を選択できるぞ。
一度に挑戦可能な人数は、最大30人!

挑戦者募集の待機時間は3分間だが、1分が過ぎた時点で挑戦者が25人以上集まると、残りの待機時間が短縮され、すぐにバトルが開始されるぞ!

※難易度「特ギガ」はパーティの平均レベルが特級職レベル65以上でないと挑戦できません。
※時間内に参加者が集まらなかった場合、自動的に挑戦者の募集が解散になることがあります。



ギガモンスター「大猿」報酬

ギガモンスター討伐後、難易度に応じて貰える「討伐P」と討伐後のランキングに応じた「順位ボーナスP」が獲得できる。
この2つのポイントは両方とも「累計討伐P」に加算されるぞ!

貯めていくと、ポイントに応じた報酬が貰えるので挑戦してみよう!
ポイントを集めると「大猿のこころ」や「大猿の宝珠」が手に入るので、こころを手に入れ覚醒を目指そう!

ギガモンスター「大猿」
報酬一部紹介
30,000pt報酬
家具「大猿の置物」
60,000pt報酬
「大猿のこころA」
※60,000ptまでに報酬として受け取れるこころを全てグレードアップすると、こころSが入手可能です。
100,000pt報酬
こころ覚醒アイテム
「大猿の宝珠」
110,000pt報酬
限定称号「満月に吼える大猿」
130,000pt報酬
アイテム「仙豆」

<大猿のこころ 覚醒方法>
大猿のこころの覚醒を行うには以下の条件を満たす必要があります。
こころの覚醒は条件を満たした際に、「工房」>「こころグレードアップ」から行えます。

▼こころ覚醒条件
・メインストーリー第10章10話をクリア
・大猿のこころSを所持
・「大猿の宝珠」を3つ入手
※覚醒できるこころは1つまでとなります。
※こころ覚醒の対象は「大猿のこころ」のみです。



ギガモンスター「大猿」出現スケジュール

■3/19 (水) 17:00 〜 4/30 (水) 14:59
【1回目】「大猿」
予兆時間 8:00〜9:00の間から3時間
出現時間 11:00〜14:59の間の3時間
【2回目】「大猿」
予兆時間 17:00〜18:00の間から2時間
出現時間 19:00〜22:59の間の3時間
※上記の出現時間内であれば何度でも挑戦可能です。
※1度の挑戦につき「導きのギガルーラポイント」が1,000P必要です。
※ユーザーごとに予兆および出現の時間が異なります。
※上記スケジュールは今後変更になる可能性がございます。



ギガモンスターとのバトル

ギガモンスターとのバトルでは、ギガモンスターに大ダメージを与えられる「ギガアタックチャンス」が使えるぞ!
ギガアタックチャンスを発動するには、「ギガアタックゲージ」を溜める必要がある!
ギガアタックゲージは「相手にダメージを与える」など、特定の行動に応じて蓄積されるので、効率よく溜める方法を見つけよう!

■ボーナス行動にあわせてギガアタックゲージをためよう!
「大猿」の登場期間は4つの期間に分かれているぞ!
4つの期間ごとにギガアタックゲージを溜めやすいボーナス行動と、ギガアタックチャンスによって発生する有利な状態変化は異なるぞ!
あらかじめ詳細をチェックして「大猿」に挑もう!

3/19(水) 17:00〜3/29(土) 14:59
ボーナス行動
斬撃・体技の攻撃でダメージを与えた時。
ギガアタックチャンスで発生する状態変化
1ターンの間、会心率・じゅもんが暴走する確率がアップする。

3/29(土) 17:00〜4/8(火) 14:59
ボーナス行動
会心の一撃・魔力の暴走の発生時。
ギガアタックチャンスで発生する状態変化
HPが全回復する。

4/8(火) 17:00〜4/18(金) 14:59
ボーナス行動
敵の超弱点属性スキルの攻撃でダメージを与えた時。
ギガアタックチャンスで発生する状態変化
1ターンの間、敵から受けるダメージがダウンする。

4/18(金) 17:00〜4/30(水) 14:59
ボーナス行動
・斬撃・体技の攻撃でダメージを与えた時。
・会心の一撃・魔力の暴走の発生時。
・敵の超弱点属性スキルの攻撃でダメージを与えた時。
 ギガアタックチャンスで発生する状態変化
・1ターンの間、会心率・じゅもんが暴走する確率がアップする。
・HPが全回復する。
・1ターンの間、敵から受けるダメージがダウンする。

※「大猿」が使用する一部の攻撃には、スキルの特殊効果「反射」や「無効化」、「味方のダメージを引き受ける」効果が適用されないものがあります。
※ギガアタックゲージに影響する行動は、大猿を対象とした行動、あるいは大猿から行われる攻撃が対象となります。
※「ギガアタックチャンス」は、「大猿」を対象として行われます。
※ギガアタックゲージの増加量は、同じボーナス行動でも期間によって異なります。
※一部の行動ではギガアタックゲージは溜まりません。ゲージの増加量は行動によって異なります。
※ギガアタックゲージは、1ターンにつき1キャラクター1回まで溜められます。
※連続で攻撃するスキルなど、1回の行動に複数のボーナス要素が含まれていた場合、ギガアタックゲージの増加量が最も高いものが適用されます。
※ガードやみかわしなどで、敵からのダメージを受けないことによるギガアタックゲージの増加量は、その回数分を合算したものになります。
※「ショータイム」など職業の固有特性による状態変化ではボーナスは得られません。
※いきなりスキル、装備やこころの特殊効果など、自動的・継続的に発動する効果ではボーナスは得られません。
※ボーナス行動「会心の一撃・魔力の暴走の発生時」で発生するボーナスは、回復じゅもんの暴走には適用されません。



「なかまモンスター」をお気に入りモンスターに設定しよう!

「なかまモンスター」をお気に入りモンスターに設定することで1日1回ギガモンスターからうけるダメージを軽減できる!
※お気に入りモンスターを設定することで、1日1回、自動的に効果が発動します。勝利すると効果が終了します。
※効果は午前3時にリセットされ、また発動するようになります。
※推奨・制限が上級職レベル60(特級職レベル15)以上のメガモンスター・ギガモンスターに1回でも勝利すると効果が終了します。
※推奨・制限が上級職レベル60(特級職レベル15)以上のメガモンスター・ギガモンスターに対してのみ効果を発揮します。
※戦闘不能となった場合、効果は消滅します。

【注意事項】
※バトル開始時と終了時に、自宅を建てている都道府県名が表示されます。自宅の位置情報は、メニュー>その他・設定>設定>プライバシーより公開設定の変更が行えます。「公開しない」を選択することで、都道府県名の表示は「遠く離れた地」となります。
※当日のサーバー負荷等により、一時中断、開催方法の変更が発生する場合がございます。
※天候、条件や諸事情により、イベントの時間や場所、内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※ギガモンスターは、冒険ランクを10にすることでフィールドに出現するのが見え、ギガモンスターとうばつに参加することができます。
※ギガモンスターは、とうばつに参加してからとうばつ開始までの時間が最大3分あります。また、出現時間が残り3分を過ぎた場合、とうばつに参加する事が出来なくなります。
※「一緒にぼうけん」状態でギガモンスターに挑戦した際、同じパーティのプレイヤーとは別のギガモンスターに挑戦する可能性があります。
※ギガモンスターはミッション「メガモンスターに●回勝利しよう」のカウント対象です。
※スキルのメガモンスターに対する効果はギガモンスターにも有効です。
※グラフィック簡易設定がONの場合、他プレイヤーの装備が非表示になる場合があります。
※ギガモンスターとのバトルでは「スラミチおたすけ団」は登場しません。
※ミッションから「導きのギガルーラポイント」を受け取る際、上限を超える場合は受け取れません。
※「導きのギガルーラポイント」は大猿の出現期間終了後、0となり「だいじなもの」に表示されなくなります。
※ギガアタックチャンスによるダメージはランキングに影響します。
※一緒に戦っている他プレイヤーが攻撃してダメージを与えてくれる事がありますが、一部を除きランキングには影響しません。
※ギガアタックチャンス及びプレイヤーによって与えたダメージが、「並ギガ」は3,000未満、「特ギガ」は25,000未満だった場合、討伐Pおよび順位ボーナスPが大きく減少します。

別の記事はいかがですか? 同じ...

Day 03月19日
Month 2025年03月
Category ドラゴンクエストウォーク
Tag 2025年 ドラクエウォーク DQW ギガモンスター DQW お知らせメモ DQウォーク 

"【ドラクエウォーク】ギガモンス.." のご意見・ご感想

ひとことお願いします

全て必須項目です。



(*)
なりすまし防止のため、コメント時には同じトリップの入力をお願いします。
@ek-pro.com の前に記入ください。@ek-pro.comを削除するとエラーになります。
投稿後は非表示、管理者のみ確認が可能です。




この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191295189
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック